-
1:ラマ
:
2010/02/28 (Sun) 16:54:04
-
実況やってて思ったことなり凹んだことなり、いろいろ気軽に書き込んでみては?ってスレです
-
2:かまくら
:
2010/02/28 (Sun) 17:01:02
-
やっぱり、こういった何でも自由に書き込める場所はあった方がいいですよね。
スレ立ておつです。
-
3:ヴイ
:
2010/02/28 (Sun) 21:49:31
-
んじゃ雑談投下してみますか。
みなさんはマンネリしてきた時や、モチベーション低くなった時はどうしてますか?またどんな時にモチベ下がります?
俺は自分の事を棚に上げますが…人の話(投稿説明文や冒頭での説明等)を聞かずに思い込みで勝手にコメントであほ認定とかされた時や3つのゲームを同時進行していた時にあるシリーズでだけペース上げてくれ、と何パートかに渡り言われ続けた時なんかにちょっと凹みました。当時よりは耐性が付いているんですが、今でもたまに凹む事があります。
ちゃんと返事しなきゃけない事には説明文やブログなんかで答えますが…
切り替えたい時は、単純に日を置いたり、昔見ていた好きな実況みたり、自分の動画の一番盛り上がってるところ見たり(?)して回復してます。復活し切れない時もあるけどw
さてみなさんはどーでしょう?ちょっと興味があったので聞いてみたいと思いました。
-
4:ばるる
:
2010/02/28 (Sun) 23:03:31
-
僕が一番凹むのはうpしてから編集ミスとかエンコミスに気付いた時ですねw
マンネリ化した時は自分の好きな実況者の動画を見ます
良いコメントばっかりの動画見てると、自分も実況やる気になりますね
-
5:かまくら
:
2010/02/28 (Sun) 23:09:45
-
そういったコメントがあってもそれほど凹まないですねぇ、俺は。
「知らない人がなんか変な事言ってんなぁ」って思う程度でw
飼い猫を撫でようとして避けられた時の方が遥かに凹みます。
ま、多少イラついたりすることもありますけど、その時は音楽聞いたりすればもうそんなことはどうでもよくなっちゃいますw
多少心臓に毛が生えてたほうがいいんですかね、実況やるには。
あぁ、あとモチベーション下がったことはないですね。
基本的に自分が楽しむためにやっているので、再生数やらなにやらは特に気にしませんし。
まぁそれは俺が実況を始めてからさほど時間が経ってないからかもわかりませんが……
-
6:四国
:
2010/02/28 (Sun) 23:34:35
-
私はネタが滑ったときですね。
しかし、それが私自信をストイックにさせていくのです。
あとはマイリスが減ったときです。
幻滅されたかと思うと凹みますが、それも一つの意見として捉えるようにしています。
私にとっては実況自体が気分転換になっているので、
モチベーションが下がるまではいきませんね。
-
7:ヴイ
:
2010/02/28 (Sun) 23:38:23
-
なるほどー、勉強になりやすぜ!
俺は自分でやるミスは全く気にならないんですよねぇ、自己責任だし。
ただ、知らん人が勝手に書いてるってのは、頭で分かっちゃいるんですが、筋の通ってない感じがイヤっつか…この時点でイカンのでしょうねw
反省して活かします。
モチベ下がった事ないのはうらやましいなw
と、書きながら2chみたら似たような流れだった件
-
8:№鼠
:
2010/03/01 (Mon) 00:39:33
-
自分はコメントの内容でへこむことはないですが、自分でもあまり面白くない回(あまり盛り上がるステージじゃないとか)は予想通りコメントが付かなくてへこみます。
へこんだ時はたいていアニキの動画を見て癒されます。
-
9:お糖
:
2010/03/01 (Mon) 08:02:15
-
私は音声や映像が取れていなくて取り直しになるのが一番へこみます。
そういうときに限っていいリアクション出来た!とか、
今回は上手く喋れた!というのが多かったりして…。
あとコメントで編集を指摘されたときは少しへこみましたが逆にそれを生かしてがんばろうとも思いました。
へこんだ時はPCの前から離れて外を眺めたり、ボーっとしてるとたいてい忘れます。
-
10:わらび餅
:
2010/03/01 (Mon) 10:42:56
-
私はネタがどんズベリした時にへこみます。
物凄く嬉しいのですが、ニコニコのコメントでなく結構ブログの拍手やメールなどでコメントいただく事が多いので、ニコニコではコメントしにくい実況なのかーと毎度悩みます(汗
へこんだりしたときは別の趣味に走りますw
-
11:ysys22221
:
2010/03/01 (Mon) 12:15:00
-
やっぱり指示コメとか乱暴な書き方のコメント見ると、実況自体に飽きてきちゃいますね。これ続けてても楽しくないな~って…
こういう時は視聴者の方にもらった応援メールとか見ると立ち直れます。まぁ無理して続けてても意味ないって言うのも確かなんですがww
そういえば、最近自分はアカウントの動画の容量がいっぱいになっちゃって新しいアカウントで投稿し始めました。
ただ、今まで使ってたまとめマイリストを新アカウントで作り直したり各所のリンクを張り替えたり結構面倒でしたw
もしアカウントを新しくしたことある方がいればその時どういうことに気をつけたかとかあれば教えて欲しいです!
-
12:ヴイ
:
2010/03/01 (Mon) 17:51:27
-
2アカ目はまだ取った事ないですねぇ。
でも私もそろそろそういう事考えないとまずい状況だったりします、もう6G超えてるし。
個人的には今やってる実況で容量を使い切ってから考えようかと思ってる感じかなぁ。
同シリーズでアカウントまたぐのはすごくめんどくさそうだし、かと言ってパート1まとめのマイリスを新アカで作り直すのも仰るとおり大変だし…
数字が全く行ってないシリーズを時期を見て消そうかな、とも考え中です。
月額の課金を倍にしたら容量倍、とかになりゃ楽なのにって思ったりもしますがw
金がかからないに越した事はないよね…
-
13:Shel
:
2010/03/01 (Mon) 20:52:31
-
自分も収録が出来てなかったときや
編集中に急にフリーズして編集データが飛んだりするとかなりへこみますね;;
そういったときは、なんとか気合いを出すために
テンションの上がるゲーム音楽を流すことが多いです。
-
14:福岡
:
2010/03/01 (Mon) 21:11:06
-
コメントで落ち込んだりする事もあるけれど、次のpartを撮り始めたら大体忘れますね、私は…
やっぱり楽しくゲームをやるのが一番!!
アカウント二つ目は私もまだです、そろそろ取りますけど…
-
15:大家
:
2010/03/01 (Mon) 23:19:29
-
編集中のフリーズあるある!
気分転換に別ゲーやったら、面白くてそのままクリアしちゃった。
-
16:ひーほー
:
2010/03/02 (Tue) 18:15:25
-
別ゲークリアもよくありますねーw
実況やってるゲームも面白いけど、つい手が伸びてしまう……
ところで、みなさんは収録するときは一気に録りだめするほうですか?それとも、少しずつ録っていくほうですか?
-
17:福岡
:
2010/03/02 (Tue) 20:31:13
-
私は少しずつ派です。
動画上げてついたコメント読んでまた1part分実況撮ってます。
完成した動画は早くあげたくて仕方がなくなるので、撮りだめすると私の精神衛生上よくないw
-
18:ゆんた
:
2010/03/02 (Tue) 20:35:25
-
>>ひーほーさん
私は一気に溜めどりするタイプです。
本当は、上げる直前に録画する方法をとりたいのですが、実況できる時間が限られるので、出来る日にたくさん撮ります。
溜めどりすると視聴者さんのコメントを反映とかが出来ないので、少しずつやりたいですね~
-
19:らっと
:
2010/03/02 (Tue) 20:35:56
-
溜め取りですねー。
もしも再生がもの凄く低いと他の動画に変えたくなりますw
※いまのとこ長編ゲームの実況はやってません(特にRPG)
なので休日に一気に撮ってちまちま編集、
寝るときエンコ、そしてニコニコにあげてますね
-
20:お糖
:
2010/03/02 (Tue) 20:56:43
-
休日に2~3part分ぐらい溜め撮りしてます。
実家で撮っているのでなるべく家族がいない時間帯に撮りだめておくしかないんですよね…w
でもあまり撮り過ぎるとコメントとかの反映が出来なくなるので微妙なところです。
-
21:ミオ
:
2010/03/02 (Tue) 21:38:40
-
貯め録り派です。
実況が面白いので休日とかに夢中になってやっていると数パート分貯まってしまいます。
-
22:つな
:
2010/03/03 (Wed) 00:39:07
-
私も貯め撮り派です。
出来れば視聴者さんと同時進行でやりたいのですが…
時間的にも、私の性格的にも少しずつはちょっとしっくりこないみたいですw
-
23:谷口タカヲ
:
2010/03/03 (Wed) 01:29:23
-
昔は貯め撮りしていましたが、今は基本的に一本一本撮って、うpしてコメントをいただいた当日~2日後に収録して編集して、約5日後にうpという流れになっています。もっとも今月一杯は7日間隔ぐらいになりそうですが。
ただ、この方式は視聴者さんとの距離は近くなりますが、うp主本人は早く続きをやりたくてウズウズしてしまうんですよね。
もっとも現在やってるゲームはホラーだから間隔が開いた方が恐怖に対する免疫が出来にくくなるので我慢して一本一本撮ってますけどねw
-
24:ばるる
:
2010/03/03 (Wed) 01:48:43
-
僕は1パートずつ撮ってますねー
その方がコメントに出たアドバイスをすぐ反映できるのと
僕の場合編集してる時にネタをよく思いつくので次のパートですぐにそのネタを使えるからです
でも撮りだめしてやった方が楽だし更新も安定するので魅力的ではありますね^^;
-
25:噛みまくりの人
:
2010/03/03 (Wed) 03:07:31
-
僕はゲームによって変わりますね~。
視聴者様も一緒にコメントで参加しやすいゲームであれば1本1本撮って、一緒にプレイしてる感を出す感じにしてます。
そうでない場合は溜め撮りですね~。
1本1本は更新が不安定に、溜め撮りは、視聴者様置いてけぼりになっちゃう可能性があるのがどちらも難点ではあります;
-
26:ラマ
:
2010/03/03 (Wed) 06:53:03
-
>>ysys22221さん
アカウント2つもってますけど、マイリスは前のアカウントのままです。
タグロックのためにログインし直さなきゃいけないのが少々面倒ですけどねー。
プレミアム中に投稿した動画は一般になってもそのままらしいんですけど、マイリストってプレミアムから一般に戻ったときに消えたりするんでしょうか・・・
溜め取りはしないですねー。
うpする日に時間を取れそうになかったら前日に撮るぐらいです。
-
27:ばるる:
2010/03/03 (Wed) 12:11:32
-
月刊ランキング出る前に自分でランキング集計してみた
2月中に"part1だけ"で1700以上うpされてましたw
これは過疎るわけだw
一応1位から1714位まで出したけど先月シリーズ始めた人で自分が何位か知りたい人っていますかね?
-
28:ヴイ
:
2010/03/03 (Wed) 13:16:50
-
私は定期的に時間が取り辛い事もあり基本貯め撮りっすねぇ。
昔ゲームにハマりすぎて10時間以上貯まっちゃって1ヶ月近くコメ反映にラグが出たときありましたが…最近は貯め撮り+前パートのコメントについて触れたい時は編集時に冒頭にしゃべって挟む事にしています。オワタ式バイオのNo_nameさんみたいなイメージで。あくまでイメージで…
プレミア切れてもとりあえずは何も変わりませんのでご安心下さい、何度かミスって一般に戻った事があるので検証済みです。
でも説明文を編集するとその説明文のhtmlタグ(<br>等)が一気に無効化される、マイリス上限が一般と同じになるので上限を超えているものは追加出来ない、容量の上限についても同じ、等の現象が起こるらしいっすよ、実際に試した事はないんですが、色んなスレでこう書いてありました。
ランキング気になるけど私が始めたの2月じゃなくて1月だったさ…
-
29:ゆんた
:
2010/03/03 (Wed) 20:35:23
-
>>ぱるるさん
す、すごい!全部ランキング出したんですか~
じゃあせっかくなので私のやつの何位か教えて欲しいです。
単発っぽいけどランキングに入るのかな?
sm9806972
-
30:ばるる
:
2010/03/04 (Thu) 00:03:21
-
>>ゆんたさん
調べたら載ってましたよ~
98位みたいです^^
1700中の98なのでそうとう高ランクですね、すげえw
-
31:ゆんた
:
2010/03/04 (Thu) 14:57:37
-
>>ぱるるさん
どうもです~。
思ってたよりいいとこに入ってたw
運が良かったようだ…
-
32:らっと
:
2010/03/08 (Mon) 22:35:44
-
すいません、質問させて頂きます。
AviUtlで編集、エンコードをしているのですが
外出時にエンコを開始して、帰宅したときに
まぁよ~~く「動作を停止しました」って
エンコードに失敗するんですよ。
何か策はないでしょうかね?
パソコンの問題?設定の問題?ちなみにvistaです
-
33:ぷげら
:
2010/03/08 (Mon) 22:52:07
-
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/165.html
>>らっとさん
月なみですがこんなところを参考にしてみては?
ここでも解決しなければどんな設定してるか詳しく書くと助けになる人が出てくるかも!!
-
34:ともろ
:
2010/03/09 (Tue) 01:04:59
-
>>らっとさん
私も以前まったく同じ状況で困ってましたが、
ビデオ圧縮の設定をし直したら停止しなくなりましたよ。
らっとさんがどういう感じでやってるかわからないので
どうアドバイスしていいかわからないんですけど。。
とりあえず数値をいじってみると解決するかも?
ちなみに私もvistaです。
-
35:ヌルハチ
:
2010/03/09 (Tue) 01:30:26
-
スカイプの質問なんですが
私含め三人で会話している時は問題ないのですが
四人以上になるとどうも私の声が途切れ途切れになるようで…
どなたか解決案を知っている方いませんか?
例がないためかググッても出てこないんです…
-
36:ばるる
:
2010/03/09 (Tue) 02:11:13
-
「らめる」ってやつですかね
ヌルハチさんの声だけおかしくなるならヌルハチさんの回線の問題かもしれないですね
ただ3人の時は普通なら・・・うーん
それか、スカイプは人数が増えるほどホストになった人のPCに負荷がかかるのでPCのスペックが高い人がホストになってやり直してみたら改善するかもしれないです
-
37:ヴイ
:
2010/03/09 (Tue) 03:23:17
-
>らっとさん
http://questionbox.jp.msn.com/qa4783237.html
ここで似たような質問をしている人がいました。
詳しくは分かりませんが↑の質問者は「読み込み時」にエラーが出てプラグインの優先順位などの設定をイジっていたらいつの間にか直っていたようです。
なので出力時の設定、プラグイン関連等に原因があるのかも知れないっすね。
>ヌルハチさん
やっぱダメでしたか…
http://okwave.jp/qa/q3023964.html
↑では「DELL社製のPCのオーディオデバイスが曲者」だというコメントがありました。
ヌルハチさんのPCが該当するかは分かりませんが、オーディオデバイスによっては「入力は問題なくても出力に問題が出る」タイプのものがあるらしぃっす。
人数が増えるとPCに負荷がかかり問題が悪化するという事もある…かも…?
パラパラとググっただけなので中途半端な情報で申し訳ない…
-
38:ヌルハチ
:
2010/03/09 (Tue) 17:03:04
-
らっとさん、ヴイさん返答ありがとうございます!
ヴイさんの紹介してくれたサイトに書いてあったやり方を試してみました。
これでどうなったのかはまだわかりませんが…
何にしろありがとうございました!
-
39:ヴイ
:
2010/03/10 (Wed) 00:43:03
-
skype繋がりにくい、について追記っす。
色々な方と試してみましたが
skypeのverが4.2だとバグが多い→4.1にダウングレードで解決(二人
マイクとの相性が悪い→マイク変更で解決気味(一人
という感じです、どうもskypeのバージョンは4.1のものにしておいたほうがよさそうです。
-
40:ヌルハチ
:
2010/03/10 (Wed) 19:41:46
-
skypeが繋がり難い方は、USB端子型のマイクを使ってみると解決するかもしれません。
私の場合はそれで解決しました。
-
41:らっと
:
2010/03/14 (Sun) 15:38:48
-
twitter始めたんで
やっているかたフォローしあいませんか?
-
42:らっと
:
2010/03/14 (Sun) 17:06:18
-
あ、忘れてた
ratto2525←アカウント
-
43:ぷげら
:
2010/03/15 (Mon) 16:34:44
-
ようやくAviUtlでまともに編集できるようになった・・・
-
44:つな
:
2010/03/15 (Mon) 23:43:19
-
私もようやくAviUtlを使えるようになってきましたw
でも、細かい使い方が間違ってる気がしないでもない…
-
45:でっちん
:
2010/03/16 (Tue) 07:56:37
-
AviUtlは動画の容量削減用としてしか見てこなかった俺も
ここを見てから字幕や画像をバンバン入れられるようになりました!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6201937
放置されたブログのコメント欄とかにこんな雰囲気のコメントよく付いてるよね。
-
46:だんもち
:
2010/03/16 (Tue) 08:11:14
-
Aviutl使いこなせると便利そうだなぁ
自分もばんばん使っていって慣れていこうかな
-
47:ばるる
:
2010/03/16 (Tue) 10:29:09
-
AviUtl良いんですけどで倍速の仕方がよくわかんないんですよね
今は倍速する時だけムービーメーカーと併用してますが
AviUtlで追加読み込み繰り返すと音切れとか起こすし・・・うーん
-
48:らっと
:
2010/03/16 (Tue) 11:39:41
-
>>ばるるさん
http://zoome.jp/mzmz/diary/28
分かりやすいですよー
それでも分からないならスカイプ通話なんかでお手伝いしますよ!
-
49:ヴイ
:
2010/03/16 (Tue) 16:05:30
-
ぱるるさん、私が倍速使う時のやり方書いてみます。
1、再生速度を変えたい部分の視点と終点を「中間点で分割」
2、早送りする場所のオブジェクトの再生速度を任意のパーセントに変更
(例:2倍速→200)
3、始点と終点の間のフレーム数を計算
終点-始点=フレーム数
4、算出したフレーム数を再生速度で割る
フレーム数/(再生速度/100)=早送り後フレーム数
5、早送り始点+早送り後フレーム数の地点で「中間点で分割」
6、分割して余った部分を削除、空白を埋める。
Aviutlの場合、再生速度を変えてもその部分のオブジェクトが縮んだりしないのが面倒っすねぇ。
アレさえなければちょー楽なんですけどね。
分かり難い自信があるなこの説明…
動画編集とかエンコとかそういうカテのスレ立ててもいいかも、と思ったり。
どーっすかね大家さん?
-
50:大家
:
2010/03/16 (Tue) 19:55:12
-
そういや倍速って通常の編集モードじゃできないんだっけ。
「aviutl 拡張編集」で検索するといいかも。
>ヴイさん
編集スレいいですね!ぜひ作成お願いします。
-
51:ばるる
:
2010/03/17 (Wed) 02:00:40
-
なるほど、倍速にも色々あるんですね・・・
ありがとうございます。試してきまっす
-
52:ぬるねず
:
2010/03/17 (Wed) 06:05:24
-
aviutlの話と聞いて飛んできました。
パソコン初心者だったかな?の友人に教えるために作った動画らしく
aviutlで恐らく一番面倒くさいプラグインなどのインストールから
動画のエンコードまで、わかりやすく丁寧に教えてくれています。
是非ご参考を↓
http://www.nicovideo.jp/mylist/15437584
-
53:つな
:
2010/03/17 (Wed) 06:50:08
-
おおう、皆さんの書き込みがとてもためになる…!
私も細かい処理がまだまだわからないので参考にさせていただきますね。
やっぱりAviutlは自由度があって編集が楽しくなりますねー!
-
54:れお
:
2010/03/17 (Wed) 16:44:11
-
みんな録音ソフト何使ってる?
Audactyエラー起こる率ハンパないんだけどw
最近録音停止ボタン押す時緊張するわ。
-
55:福岡
:
2010/03/17 (Wed) 17:46:51
-
私は同じくAudacityですね
エラー起こっても簡単に復帰できるのであんまり気にしないです。
いっぺん録音途中でエラー起こした時はビビったけどw
-
56:らっと
:
2010/03/17 (Wed) 19:45:50
-
"ぽけっとれこーだー"で録音して編集をAudacityでやってます
ぽけっとれこーだーでエラーした事ないから意外とつかえるみたいです
-
57:ばるる
:
2010/03/18 (Thu) 01:45:33
-
自分はsound engine使ってますね~
Audacity使ってましたがエラー多くて乗り換えました
今の所エラーは起きた事ないですし音声色々いじって遊んでますw
-
58:わらび餅
:
2010/03/18 (Thu) 12:52:13
-
まとめお疲れ様です!
-
59:am
:
2010/03/18 (Thu) 21:30:51
-
aviutlの使い方動画、みなさん解り易いの見つけますね~。
最初はとっつきにくいソフトですけど、慣れてしまえばかなり細かくいじれるのでオススメです。
んでは、もっとステップアップしたい人にはぜひこれを見ていただきたいです。
http://www.nicovideo.jp/mylist/2962238
個人的に、2~3はタイトルの意味が理解できない人には絶対見てほしい。
4~5は、視聴者の立場のことを考えて動画制作をするならぜひとも見てほしいです。
-
60:わらび餅
:
2010/03/18 (Thu) 22:10:53
-
うはっ!前の書き込み書くとこミスってた\(^o^)/
私も録音はAudacity使ってます。
aviutlかなり色々出来るようですね。
一度皆さんが貼ってくださった動画みて勉強したいと思います!
-
61:だんもち
:
2010/03/18 (Thu) 23:55:13
-
Audascityはエラー出まくりで恐いですよね
まあ復旧方法がわかったので停止後のエラーは問題ないのですが
一度だけ喋ってる途中に停止して気づかずに独り言をつぶやいてましたw
-
62:Nox
:
2010/03/23 (Tue) 16:39:47
-
>だんもちさん
その復旧って完璧でした?
自分はVistaなんですけど、復旧かけると順番がバラバラに結合されて
使い物にならない・・・
-
63:だんもち
:
2010/03/26 (Fri) 22:58:20
-
はい、音量は小さかったですが編集して直せば問題なしでした。
-
64:たまきち
:
2010/03/31 (Wed) 20:19:27
-
私も今までAudascity使ってエラー出まくりでしたが,
「1.3 BETA」
のバージョンを使うようになってから一回もエラー出てません。
たまたまかもしれませんけど。
-
65:つな
:
2010/04/01 (Thu) 02:34:41
-
皆がAudacityエラー出るって言うから…録音ボタン押すの怖くなったw
まだエラー起きたことないから近々なりそうで余計怖いw(ちなみにverは1.2.6です)
なのでさっき初めてsound engine使ってみましたー
録音はこれ使って編集はAudaって感じにしようかな。
-
66:らっと
:
2010/04/01 (Thu) 04:13:54
-
僕もつなさんと同じ感じかなー
Audacityのエラーが怖いのでAudacityは編集用ですね。
ノイズ除去とかやってます
-
67:福岡
:
2010/04/01 (Thu) 06:01:45
-
柏部屋www
-
68:am
:
2010/04/01 (Thu) 11:10:16
-
うお!本当だ!!全然気付かなかった!
さりげなくいじるところ大家さんニクいねw
-
69:れお
:
2010/04/01 (Thu) 12:37:11
-
言われなきゃ分からんかったw福岡さんよく気付いたなあ。
-
70:尻田ふともも
:
2010/04/01 (Thu) 15:17:51
-
ああwww四月ばかかww
-
71:らっと
:
2010/04/01 (Thu) 16:28:25
-
すげーw気づかなかったw
話はうって変わりますが
エコノミー回避ってどうするんですかね?
言葉の意味もよく分かってないから質問自体おかしいかもしれませんが・・・
-
72:福岡
:
2010/04/01 (Thu) 21:54:13
-
>>らっとさん
とりあえず、大百科見て頂くとして
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%BC%E5%9B%9E%E9%81%BF
ここに書いてありますが
・総合ビットレート(映像と音声の合計)が300kbps以上、ただしMP4では245kbps以上
がエコノミーになる動画なので、これ以下にすればエコ回避になります。
計算とか面倒臭い場合はMP4の場合音声64で映像170にでもしとけば多分大丈夫です。ちなみに私もこれです。
URLの末尾に?eco=1をつけると強制エコノミーになるので、回避できてるか不安な時調べるのに便利です。
まあエコノミーになる為には再生500必要なわけで、過疎である限り自己満足の域は出ませんがw
-
73:らっと
:
2010/04/01 (Thu) 22:26:46
-
>>福岡さん
うおー凄い分かりやすいですw
こういうことだったんですね!ありがとうざいました!
-
74:大家
:
2010/04/02 (Fri) 20:45:12
-
そういえば皆はエコ回避する派?しない派?
どっちが多いのかちょっと気になる。
ちなみに僕はしてません。
-
75:am
:
2010/04/02 (Fri) 20:54:58
-
>大家さん
自分はアップした動画全部エコ回避してますよー。
容量食わないのでシークバーが早く溜まるし、レトロゲームなので画質もそこまで求められないかなぁと思ってます。
ちなみに最近一般会員の投稿容量いっぱいの2GBに達したんですが、63件の動画がアップできました。
-
76:ミオ
:
2010/04/02 (Fri) 22:32:39
-
>エコ回避
していません。
何故ならエコノミーモードとは無縁だから、再生数的に(死)。
-
77:らっと
:
2010/04/02 (Fri) 22:39:44
-
なるほどなるほど、、
ためになります。そーいう容量の部分も考えられるんだ
自分もエコノミーモードとはm(ry
-
78:ヴイ
:
2010/04/03 (Sat) 07:59:29
-
ソースがないただの記憶なんですが、再生数に関係なくエコノミーが発動する時間帯があったような…
調べてソース出てきたら編集スレにでも書きますね。
-
79:ysys22221
:
2010/04/04 (Sun) 13:26:44
-
>大家さん
自分もエコ回避してます。b
amさんの仰るとおり容量節約にもなるし、
動きの激しいゲームじゃないならしといて損はないですよね。
ヴイさん詳細ありがとうございます!
-
80:Nox
:
2010/04/06 (Tue) 14:26:55
-
RPGやADVはエコ回避しておいて損はないですねー
>ヴイさん
再生数に関係なくエコノミーにならない時間帯、ではなくてですか?
あ、でも確かに回線が混雑して重くなりすぎるとプレミア会員以外全部エコノミーにして対処する、なんて話を聞いた気がしないでもない・・・
-
81:Nox
:
2010/04/06 (Tue) 14:29:14
-
って編集スレに結果が出てましたねw
注意不足だ・・・失礼しました
-
82:れお
:
2010/04/08 (Thu) 14:33:21
-
コメント>マイリス>再生数
伸びると嬉しい順です。皆さんはどうですか?
-
83:尻田ふともも
:
2010/04/08 (Thu) 15:16:10
-
私も
コメント>マイリス>再生数
ですね
やっぱりリアルな反応はモチベーションにつながりますしね(´∀`*)
マイリスなんかは減るとテンション下がって、増えるとテンション上がって、最近見るのが怖いw
再生はクリックするだけで+1になっちゃうからあまり気にしてません
パート1とパート2の再生数があまりにも違ったら続けてみるほど面白くないのかなあとしょぼんとしますけどw
パートが進むごとに再生数がどんどん低くなりまくらない動画作りたいなーなんて思います
-
84:ぬるねず
:
2010/04/08 (Thu) 16:31:15
-
コメント>再生数>マイリス
かなぁ
個人的にはマイリスはほとんど気にしないので
-
85:am
:
2010/04/08 (Thu) 17:45:31
-
コメント>再生>マイリスト かなぁ。
自分が動画を投稿してなかった頃は、好きなシリーズこそブックマークして追いかけていてたので。
動画を投稿するようになってからはマイリストの重みがわかってきたので、
気に入ったシリーズにはパート1にお布施の意味で登録したりはします。
マイリストがもうちょっと使いやすければ使うんだろうけどなぁw
-
86:れお
:
2010/04/08 (Thu) 18:22:57
-
なるほどー。
まあ言われてみれば自分もpart1以外のマイリスはあまり重要視してなかったです。
やはりコメントを貰えるのが実況続けていく上での一番の良薬ですねw
あとはタグとか市場がいじってあるとちょっぴり幸せな気分に浸れます。
-
87:ミオ
:
2010/04/08 (Thu) 23:36:19
-
私はコメント>(タグ)>再生数>マイリストです。
コメントとかタグでストレートに反応が見えるのが一番嬉しいですね。
マイリストは自分自身殆ど使っていない事もあってか余り気にしていないです。
元元、コメントは特別に気に入った一部の動画を除いてしない方でしたが、自分で動画を投稿する様になってからは意識してするようになりました。
でも自分がそうだったから、コメントを貰うのは簡単ではないよなぁ、と実体験を持って実感しています。
人によりますでしょうが、面白くても意外にコメントはしないものなのですよね。
-
88:だんもち
:
2010/04/09 (Fri) 02:46:02
-
自分もコメが1番ですね
どんな感じで見てるか、どんな反応をしたかわかるので
-
89:ヴイ
:
2010/04/09 (Fri) 07:27:31
-
一番嬉しいのは冗談に楽しく乗っかったり突っ込んだりしてくれるコメントなんですが、あえて順位を付けるなら
マイリス(率)>(平均)再生>コメント
ですかね。
矛盾ありまくりですが、マイリストにいれてくれる程気に入ってもらえれば自然とコメントも付くし
続きを期待してくれたりまた見たいと思ってもらえていたりで、再生にも繋がるんじゃないかという考え方です。
再生>コメってのは、何かのタグやキーワードで検索された時に同タグ(キーワード)の他動画と比べて
自分の動画もある程度の再生数があると見てもらいやすいと思っているので、案外再生数も大事なのかなぁって。
私もマイリスよりBMの方が個人的には楽ですが、それでもマイリスで入れる時もあります
その動画が気に入った時や応援したい時に私はマイリスします、しおり的な使い方もしますがw
全ての人がそうなのかは分かりませんが、マイリス=応援という人が結構いるんじゃないかなーって思ってます。
なので、一番嬉しいコメントを貰いたいから他の数字を気にしているって感じっすかね。
-
90:きめら
:
2010/04/09 (Fri) 23:29:22
-
あえて順番をつけるなら、コメント>(最新パートの)マイリス>再生ですね
そりゃ再生数でも他のパートより多いと「おっ」って声が出るほど嬉しいんですけどねw
最近私の動画はコメントにお返事する時間>プレイ時間になってしまってるんです。
それって動画としてどうなの?とか、視聴者との馴れ合いとか…って思われる方もいるかもしれないですけど、とにかく視聴者の方と話すのがとても楽しいんですよね。
だからコメントつけてもらえるのが一番嬉しいです。
マイリスについては、毎回最近パートを登録してくれてる方が何人かいらっしゃるのですが、そういう方は毎回見てくれてるんだなぁってわかりやすいので嬉しいですね。
けどそれがわかりやすい分、最近動画を投稿できてないので凄い申し訳ない気持ちにもなります。
-
91:かんたろ
:
2010/04/09 (Fri) 23:52:39
-
コメント>マイリス>再生数
かなぁ
コメントはもう毎日新しいのがないかチェックするしなぁ
マイリスは最新パートで追いかけてきてくれてる人を実感できてありがたい限りだね
-
92:Nox
:
2010/04/26 (Mon) 21:40:08
-
>らっとさん
Aviutlでの倍速編集についてなんですが、拡張編集を出すためのプラグインがどれなのか
よく分かりません・・・;
必要なプラグインってどれか教えてもらってもいいですか? Aviutlのお部屋にあるよーと動画には
あるのですが、お部屋に行ってもどれがそのプラグインなのか分からないんです・・・
-
93:Nox
:
2010/04/27 (Tue) 01:34:13
-
自己解決しました!
けど結局倍速のやり方がわからない・・・
動画の通りにやろうとしても、動画の通りにやれないのはバージョンが違うからなんだろうか
-
94:大家
:
2010/04/27 (Tue) 21:13:54
-
>Noxさん
動画ってこれかな?編集スレの。→http://zoome.jp/mzmz/diary/28
具体的にどういう段階で行き詰まってるのかもうすこし情報が欲しいです。
-
95:am
:
2010/04/27 (Tue) 22:59:46
-
自分は挙げられてた動画は見てないのでよくわからないのですが、
Aviutlの拡張編集プラグインを入れていれば(これがなければほとんど何もできないので、aviutlでエンコ出力以外に何か編集してるなら導入できてるハズです)
「設定」→「拡張編集の設定」にチェックを入れて、
レイヤーに動画ファイルを読み込んで、再生速度の値を変更すればスピードは変わりますよ。
あとは、その動画ファイルの長さを右クリックして「長さの変更」などで動画の時間を変更すれば大丈夫だと思います。
これの説明でもわからなければ、大家さんの言うようにもうちょっと具体的に教えていただければと思います。
Skypeとかあれば、進行形でじっくり説明できるんですが・・・。
-
96:きめら
:
2010/05/06 (Thu) 22:22:53
-
雑談スレでお聞きする事じゃないかもしれないのですが、質問させていただきます。
投稿報告スレで報告してもいいのは、やはり実況動画のみですよね?
字幕解説動画の安っぽいやつを作ってみたのですが…ちょっと宣伝させていただきたいと思いまして。
-
97:大家
:
2010/05/07 (Fri) 00:35:18
-
まーゲーム動画だから大丈夫ですよ
どうぞどうぞ
-
98:きめら
:
2010/05/07 (Fri) 12:54:48
-
大家さん、ありがとうございます。